あ、トンガ行こ。脱OLから始まるタビジョblog

脱OLしてトンガに行ってみたらこうなった!

【青年海外協力隊】持ち物リスト:持って来てよかった/あったら良いな編

 

 

青年海外協力隊の派遣前訓練は70日。

 

7月2日まで働いて、7月5日の訓練に

参加した自分のバタバタさに感心する。

 

とりあえずいるものだけ駒ヶ根に送って、

あとはやる気と根性と健康な体1つで

長野県駒ヶ根訓練所に乗り込みました。

 

 

(・д・`)もう1年前かぁ

 

 

 

訓練のことについては他のブロガーさんが

書いてる気がするからスルーで。

 

 

わたし的な感想は、

しんどい思いもいっぱいしたけど

今思えばストレスも課題も色んなことが、

現地に行く前の練習。

現地ではもっとしんどいことか待ってる。

 

 

今はそれぞれの任地でお互い離れてるけど、

すごい心の支えになるぐらいの

最高の仲間に出会えます!!!!笑

 

70日間しか一緒におらんかったのに。

不思議。

 

 

さてさて。準備編。

2年間海外に住むって、しかも途上国って?

どおゆうこと?

想像ができない人も多いはず。

そしてわたしも全然想像できなかったうちの一人。

 

 

訓練中に任国事情っていう講座があって、

派遣国ごとに、元協力隊の先輩方が来てくれて

文字通り任国の事情を教えてくれます!

 

その時に持って行ってよかったもの、

あったらよかったもの、必要なものを

書いておくのも1つの手段ですね。

 

 

そして、トンガのように首都と離島では、

少し事情が違うかったり、また先輩方が派遣されていた時

とは事情が変わっていたりするので、

そこはお忘れなく。

 

 

あと郵便が届くのかどうか。

国によって全然違うので要注意。

事前に調べたらしっかり準備はしていくものの、

来てみて住んでみると足りないもの、

欲しいものが次々と、、!

そんな時は日本からの救援物資が🇯🇵

ちなみにトンガは首都には届きます。

 

 

トンガ全国に住所の番地という概念がなく、

(最近首都は番地が割り当てられ始めたという噂!

※2019年7月現在)

村までの住所しかありません。

 

 

ということで、郵便物等は配達という概念がなく、

自分で郵便局に取りにいくスタイル。

 

 

わたしはトンガでも離島隊員のため、

自費で旅行や移動する場合を除き、

ボランティア総会の半年に一回が、

首都に上がるチャンス。

 

ということでそこに合わせて

日本から救援物資を送ってもらいます。

(お母さん、本当に毎回感謝。)

 

 

話はそれましたが、基本的な持ち物と、

あったらよかった、持って来てよかったもの編。

(女子特有編と食べ物編は別の記事で。)

 

 

パスポート

→なくしたら大事件!管理をしっかりと。

 

 

日本円

→現地でしばらく生活するためと、万が一生活費が足りなくなった時のために。

 

→2年経ったら捨てる勢い。

 

 

→2年経ったら捨てる勢い。

 

 

カバン

→2年経ったら捨てる勢い。

 

筆記用具

(ノリ、ハサミを含む)

 

 

常備薬

→派遣前訓練で講座があり、有効な成分とともに市販薬の購入リストも入手できます。

現地の薬局にはそれほど品揃えがないと思った方が無難です。

 

 

日焼けグッズ

→女子〜〜特に!

日焼け止め

帽子

サングラス

UVカットパーカー

日傘

 

 

雨具

→カッパ、折りたたみ傘

 

 

すべての充電器

→携帯、カメラ、GoPro、Kindle、、

すべての充電器ほんま忘れんといてください。

 

 

 

【あってよかったもの/実際に必要と感じたもの】

 

 

虫刺され系全般

→トンガには虫除けスプレーはありますが、

刺されたあとの塗り薬は売ってないので。

 

 

防虫系全般

→とにかく虫が多い。虫除けスプレーで対処できないぐらいの。

 

ムカデ

ゴキブリ

大きい蜘蛛

ヤスデ

ヤモリ(ヤモリはもう慣れた。虫食べてくれ。)

 

ふつうに家の中にいます。

特に南国?大洋州はそうなんじゃないかな。

家の作り的にもスキマだらけなので、

あらゆる工夫で防虫対策を。

 

ゴキブリホ◯ホ◯

ムカデコ◯リ

ゴキブリコ◯リ

アリコ◯リ

はっか油(輸出できないので注意)

などなど、、、

 

荷物に余裕があればどころじゃなく

虫苦手な方はぜひ!!!!

わたしはすっかり考えてなさすぎて

あとから日本からの救援物資でソッコーお願い。

 

蚊帳

→個人的に絶対。

蚊帳がないと寝られない。

私の代は住友化学さんの、

防虫成分が繊維に練り込まれた蚊帳が

訓練中に支給されました。必須。

いくら防虫してても最後は自分で守ってください。

 

 

蚊帳とともに安眠を。

 

 

マスク

→飛行機に乗る時いつもするから常備な私。

任地によっては乾燥がひどかったり、

はたまた飛行機の中が香水くさすぎて

死にかけたりするのでオススメ!!!

アジア以外の外国にマスク文化はないみたい。

 

 

 

ビタミン剤

→常備薬に加えて。

トンガの離島ではびっくりするぐらい

野菜が手に入りません。基本的にはきゅうり、にんじん、じゃがいも、ピーマン、トマトぐらい。

レストランにも、野菜不足でサラダがなかったりするのが日常です。

ということで葉物野菜が圧倒的に不足。

気休めのビタミン剤は、日本からの救援物資。

 

 

 

洗濯のあの小物干すやつ。

→靴下とかおパンツとか。小物がわちゃわちゃ

トンガで買うと高いです。

日本の100キンは神様です。

 

 

ジップロック

日本のクオリティ神。

小さいのから大きいものまで。

小物(特に私は化粧品大量に持ち込んだので)や食品の管理に最適。

特にかさばる箱のものは中身だけ

ジップロックに入れて持って来たり。

 

カビやホコリ防止にも役立ちます。

海遊びするときも!!!

 

 

f:id:skeasm:20190707161015j:image

 

まさかのこんな使い方も。

日本から持ってきた海外行ったら絶対に

作ってるフォトブックを飾るのにも

ジップロック様。

 

 

日本の家族の写真、フォトブック

思い入れのある品々

→ワタシが持ってきたのは、

出国直前に大阪の街で描いてもらった、

母親との似顔絵(あの特徴とらえてるけど、

大げさにされすぎるよくある似顔絵。)

そして前職を退職する時にもらった写真たて。

アルバムは重いから写真撮ってきた。

 

そして前述にもあるように

フォトブック。

 

ストレスや孤独を感じた時に、

本当に力になる!!!気がするのは

わたしだけか!!!

snsで繋がれる時代ですが、

やっぱり近くに置いておくのはとても大事。

 

 

クイックルワイパー

いや、途上国らしくあれと。

そうやねんけど日本の技術が半端ない。

床の掃き掃除や掃き掃除は

基本的にホウキと雑巾でやるスタイル。

 

わたしは帰国する先輩から譲ってもらってゲット。

特にウエットシートが、

キャッチしたゴミを離さんからほんまに優秀。

 

 

ファブリーズ

→特に除菌ものやダニ防止のもの。

シーズンによって湿気がはんぱないので

室内でも湿気くささがすごい。

おすすめ。

 

 

ミラーレス一眼

GoPro など

→思い出を記録するシリーズ。

値段やクオリティは各自おまかせ。

海しかない国トンガに来るために

Goproは手に入れました。

治安によって危ないから人目に触れるところに

出して歩かないようにした方が良いかも!

 

 

トンガの治安は非常にいい。

外人に喧嘩売ったらあかんってゆう

ポリネシアのポリシーに感謝。

(ただ全てシェア文化で自分のもののように使われるので嫌なら持ち歩かない!)

 

 

海遊びグッズ

フィン、シュノーケルマスク、水着

ウォータープルーフバッグ

→南国隊員必須♩

海しかない国での休日の過ごし方。

シュノーケル

セーリング

ダイビング

ビーチ、、、

フィンは日本から送ってもらいました!

 

 

落ち着く食器とお箸

→わたしだけかも。

慣れ親しんだ高級でないお茶碗と

お味噌汁碗そしてお箸を。

手に入らないかもしれないし。

これだけあれば自炊したときも満足。

 

 

Kindle

→ほんまにまじで君がいてくれないと

死んじゃうレベルで親友。

元々読書の文化とかない人間やったけど、

ひとり時間を大事にできる大人になりました。

 

ネットさえあれば文庫本以外にも

辞書、料理本、ダイエット本などなど

全て1つのデバイスで!

 

蚊帳Kin(蚊帳の中でKindle)

カフェKin(カフェで

等々、どこでもかしこでもKindle

 

f:id:skeasm:20190707160240j:image

 

 

いつどうなるかわからないので、

カバーがあればなおよし。

(日本から送ってもらいましたカバー)

トンガ柄のポーチに入れて完全プロテクト。

 

 

HDD

写真やデータの持ち運びと、

映画データ用に。

 

 

映画やドラマのデータ

なかった!!!!

けど帰国する先輩にいただいて、

暇な時は見放題!

トンガには映画館がないので。

優雅な日曜日におすすめ。

あ、首都にはレンタルDVD屋さんはあります。

でもDVDつっこんで、何かしらのウイルスで

pc潰れたらショックで立ち直れないので

試したことないです。

(中南米には映画館もDVD屋さんもある。嫉妬。)

 

コーヒーと、PCで観る映画で、

簡単お家映画館♩

 

 

んー、まとまりなくつらつらと

書きましたがそんなものかな?

 

またあれば随時付け足します。

 

 

食べ物編と女子編は続きの記事で!